What's New ~気密ニュース
〔なぜ今、気密住宅なのか?〕
気密化のされていない木造住宅では、目に見えない隙間が多く、大きなエネルギーロスになるだけでなく、室内の温度ムラや隙間風による不快感をもたらします。 2003年7月に改正された建築基準法では、住宅のシックハウス対策として有害物質を屋外に排出する「24時間換気システム」の設置が義務付けられました。しかし、効率良く計画換気を行う為には、
住宅の気密化が大変重要になります。例えば、
気密化されていない住宅は
「穴の開いたストロー」の様なもの!!いくら強く吸っても、室内に漂う汚れた空気を吸い出す事ができないのです。また、
住宅を気密化する事は住まいに様々なメリットをもたらします。隙間が少ないという事は、外気温の影響を受けにくく、結露を防止する事ができます。不快な結露による湿気の少ない家は、カビやダニの繁殖を抑え、健康的な住まいになります。更に、隙間からの熱の流出(冬)と流入(夏)を防ぎ、冷暖房費にかかるエネルギー消費を大幅に抑えることができます。 この様に、
住宅の気密化は次世代住宅において必須とも言うべき重要な性能なのです。現在、新築住宅をお考えの方、または建築中の方は是非、
気密測定試験を行い、施工の段階でふさぐ事のできる隙間は徹底的に補修して
、「気密住宅」にする事を強くおすすめ致します。
 |
|
|
|

※神奈川県全域
※東京23区
※静岡県沼津辺りまで |
一般住宅 一棟あたり
60,000円(税込)
-注意事項-
※県外の方は、別途交通費を申し受けます。
※ご依頼主様は、個人のお客様、工務店様、ハウスメーカー様などは問いません。どなたでもお申し込み頂けます。
※個人のお客様で、現在新築中の建物を測定希望の方は、事前に施工会社の承諾を得て下さい。
|
Copyright(C)2007 気密測定試験専門サイト (有)ネスト All Rights Reserved. |
|